本文へスキップ

message

2022年11月6日聖日礼拝説教要旨
友のために命を捨てる愛

『人はその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない』

(ヨハネによる福音書15章13節)


このところ「愛」シリーズで話をしていますが、第1回は「わたしの愛のうちにいなさい」というみ言葉で、イエスの十字架の愛について学びました。

そして今回は「友のために命を捨てる愛」について教えられたいと導かれています。


1954年(昭和29年)6月26日の青森と北海道の函館を結ぶ青函連絡船の洞爺丸が台風15号のために沈没し、1711人の乗客が死亡するという事件が起こりました。これはタイタニック号に次ぐ世界第2の海難事故と言われています。

因みにタイタニック号の場合、1522名の犠牲者で世界最大の海難事故で世界中に衝撃を与えました。この船はイギリスで建造された46000トンの豪華客船でしたが、事故はイギリスからアメリカのニューヨークに向けての処女航海中で北太平洋で氷山に衝突して沈没してしまいました。これが世界最大の海難事故でした。日時は1912年(大正元年)4月15日でした。


この洞爺丸の事故のときこんな話があります。この船に乗り合わせたストーンという宣教師が救命胴衣を着けて、海に飛び込もうとしてデッキに上がった所、そこに日本人の女性がわなわなと震えているのです。そこで宣教師は「あなたは死んでも天国に行けますか」と問いましたが、その女性はただわなわなと震えているばかりでした。そこでストーン宣教師は自分の身から救命胴衣を脱ぎ、身も知らないその女性に着せて「もし命があったら教会に行きなさい」と言って海に突き落としたのです。そして宣教師は船と共に沈んで行きました。


救命胴衣を貰った女性は幸いにも救命され一命はとりとめましたが、命の恩人である宣教師の最後の言葉が忘れられず教会を尋ねました。そして牧師に一部始終を話しましたら、牧師はこのみことばを聞いてを聞いて宣教師に「身代わりの愛」について話しました。そして女性はそれを信じて恵まれたクリスチャンとなりました。「友のために命を捨てる、これよりも大きな愛はない。」


次にヨハネによる福音書12章25節「自分の命を愛する者は、それを失い、この世で自分の命を憎む者は、それを保って永遠に至るであろう。」インドの聖者と言われたサンダーシングという伝道者がいました。戦前に一度東京に来たこともあると聞いていますが、その人の伝記の中にこのような話があります。


インド北部のチベットの国境に近い村で集会をしていました。集会が終わって次の村の集会に行こうとしましたが、外は激しい吹雪でした。そこで、その家の人は「こんな吹雪のなかを出るなんか危険だ」と言って引き止めましたが、サンダーシングは「次の村にも、わたしを待っている人がいる」と言って吹雪の中を出て行ってしまいました。


村外れまで来ると、同じ村まで行くという旅人に出会いましたので、同行することになりました。ところが村と村との丁度中間時点あたりに、だれか倒れている人をみつけましたので近寄ってみると、まだ体温もありましたのでなんとか助けようとしました。すると同行の旅人は「そんな人に関わっていたら、自分たちも共倒れになってしまう」と反対しました。しかしサンダーシングは、まだ息のある人を見捨てて行くこともできず、なんとか手を貸してくれと頼みましたが、その友人は「それなら勝手にするがよい」と怒って行ってしまいました。


仕方なしサンダーシングは、その生き倒れの人を背中に負い、とぼとぼと旅を続けました。そしてようやく目的の村に近づいたとき、その村の入り口にまた行き倒れの人を見つけたので近寄ってみると、なんとその人は自分たちを見捨てて先に行った人でした。そして凍死をしてこと切れていたのです。しかし、サンダーシングと行き倒れの旅人は、背中に負うた人の体温とサンダーシングに体温が重ね合わせて、凍死することはなかったのです。先程の「自分の命を愛する者は、それを失い」のみ言葉の通りになったのです。

坊向 輝國