本文へスキップ
2011.1.30
                                                      戻る

  

      

   

 直ぐに従ったアブラハム

 

『アブラムは主が言われたようにいで立った。ロトも彼と共に
行った。アブラムはハランを出たとき七十五歳であった』。       
                    (創世記12章4節)    

 

 これからしばらくアブラハムの生涯と信仰をとおして教えられ
たいと導かれています。アブラハムという人物は今から四千年ほ
ど前に登場した人で、今日のイスラエル民族の始祖といわれる人
です。彼の一族は今日のイラクという国のあるカルデヤ
のウルと
いうところに住んでいた人たちでした。ところが、その原因はよ
く分かりませんが、その地を出てユーフラテス川に沿って北上し
てハランという地に住まいを移したのです。

 

そこで父テラを亡くして失意のどん底にあるとき、神から啓示
を受けました。それは『あなたは国を出て、親族に別れ、父の家
を離れ、わたしが示す地に行きなさい。わたしはあなたを大いな
る国民とし、あなたを祝福し、あなたの名を大きくしよう。あな
たは祝福の基となるであろう』という言葉でした。そこでアブラ
ハムは主の言葉に従い、直ぐに出立したのです。

 

4節には『アブラハムは主が言われたようにいで立った』とあ
りますように、神の言葉に直ぐに従ったのです。これがアブラハ
ムの信仰です。まず、『国を出て、親族に別れて』とありますが、
これはある面ではたいへん危険なことでした。なぜならこの時代
は一族がまとまってこそ外敵から身を守り安全を確保することが
できたのですが、一族から離れて単独行動することは当時として
は考えられないことでした。

 

しかも神が導かれた所は、『わたしが示す地』というだけで、
何処という具体的な場所ではありませんでした。それでもアブラ
ハムは『主が言われたようにいで立った』と、神の導きに従って
ハランの地を出たのです。へブル書118節には『信仰によって、
アブラハムは、受け継ぐべき地に出て行けとの召しをこうむった
時、それに従い、行く先を知らないで出て行った』とあります。

 

皆様が旅行をするときは、行き先も定まらず、ただなんとなく
出掛けるといったことはないと思います。やはり目的地と旅行の
目的を定めて行動をするのではないでしょうか。また旅行案内書
などを手に入れて予め予備知識を得るのではないでしょうか。そ
れだのにアブラハムの『行く先も知らないで出て行った』という
行動は、ある意味では冒険です。しかし彼の冒険的行動は無謀で
はなく、神の導きによって従った信仰による行動だったのです。

 

この信仰により、神に導かれたカナンの地にて一族が神の祝福
を受けました。この『カナンの地』とは、この地にカナン人が住
んでいたのでこのように呼ばれていました。また後に『パレステ
ィナ』と呼ばれるようになりましたが、これはペリシテ人の名前
から由来する地名です。そして今でもこの地を『パレスティナ』
と呼ばれています。

 

次に、アブラハムがハランの地を出たのは75歳のときだったと
ありますが、高齢になって他の地に移住をすることはなかなか抵抗
のあることです。住み慣れた地を離れ、違った地でどんなことが待
っているのか、決断のいることです。でもアブラハムは信仰によっ
て行動したのです。

 

創世記222節に『神は言われた、「あなたの子、あなたの愛す
るひとり子イサクを連れてモリヤの地に行き、わたしが示す山で彼
を燔祭としてささげなさい」。アブラハムは朝はやく起きて…神が
示されたところに出かけた』とあります。ここにもアブラハムの従
順があります。ひとり子イサクはアブラハムの百歳のときにようや
く与えれた世継ぎでした。ところが神はそのイサクを神に捧げよと
言われたのです。普通人情からいえば堪えられないようなことです。
でもアブラハムは『朝はやく起きて』というところが大事なところ
です。子供の可愛さに一日延ばしていたら人情に負けて従えなくな
ります。しかし彼は直ぐに従ったのです。これがアブラハムの信仰
です。

 

使徒行伝826節に『主の使がピリポに向かって言った、「立っ
て南方に行き、エルサレムからガザへ下る道に出なさい」。そこで
彼は立って出かけた』。とあります。ここにもピリポという人が神
の命令に即座に従って行動をしている有り様があります。

 

彼はサマリヤ伝道で大きな働きをしていました。ところが神はそ
んなピリポに対して「ガザに行くように」命じられたのです。とこ
ろが彼はこのときも直ぐに従ったのです。これがガザ街道でエチオ
ピアの女王に仕える宦官を信仰に導いたのです。そして、この人が
エチオピアに帰って伝道をしたので、エチオピアがキリスト教国に
なったといわれています。

 

もし彼が、ぐずぐずして、神の導きに直ぐに従わなければ、この
ような栄光を拝することにはなりませんでした。なぜなら、エチオ
ピアの宦官の乗っている馬車も移動していたので、タイミングよく
出会うことは困難だったのではありませんか。

   (Jan,30,2011