本文へスキップ
2011.5.22
                                                      戻る

  

       

  

ペテロに対するイエスの愛

 

『イエスは三度目に言われた、「ヨハネの子シモンよ、わたし
を愛するか」。ペテロは「わたしを愛するか」とイエスが三度も
言われたので、心をいためてイエスに言った、「主よ、あなたは
すべてをご存じです。わたしがあなたを愛していることは、おわ
かりになっています」。イエスは彼にいわれた、「わたしの羊を
養いなさい」』。          (ヨハネ福音書21章17節)

 

このところはペテロに対してイエスの愛が示されたところです。
ペテロはイエスから『わたしを愛するか』と同じことを三度言わ
れたとき、ある出来事を思いだして心を痛めました。それはイエ
スがまだ十字架にお掛かりなる前に、弟子たちに対してご自身の
十字架の話をなさいました。そのときペテロはイエスに対して
「たとい、みんなの者があなたにつまずいても、わたしは決して
あなたにつまずきません」と言いました。ところがイエスは『今
夜、鶏が鳴く前に、あなたは三度わたしを知らないと言うであろ
う』と言われました。(マタイ福音書2631節以下)

 

そしてイエスが捕えられたとき、ペテロはこれから起こる一部
始終を見届けようと、その後について大祭司カヤパの中庭に潜入
をしました。そこでひとりの女性から「あなたもあのガリラヤ人
イエスと一緒だった」と言われたとき、ペテロがそれを打ち消す
という事件がありました。そんなことが三度つづいたとき、鶏の
鳴く声をきいたので、イエスが『鶏が鳴く前に三度わたしを知ら
ないと言う』、というイエスの言葉を思い出して自分の不甲斐な
さを悲しんだのです。(マタイ福音書26章75節)

 

さて、このところはペテロがイエスとの関わりを三度も否んだ
ことを思い出して心を痛めたのです。しかしイエスは決してペテ
ロの不甲斐なさを責めたのではなく、彼を赦し、新しい使命を与
えるための愛から出た言葉だったのです。そしてペテロはこの出
来事を通してイエスの愛に感涙して、西暦64年にローマ皇帝ネロ
によるキリスト教徒に対する大迫害のときに、彼は殉教をしたの
です。伝説によると、このときペテロは「自分はイエスを裏切っ
た者だから、イエスと同じように十字架に掛かるのはふさわしく
ない。逆さ十字架に掛けてくれ」と言って逆さ十字架に掛けられ
たと言われています。そしてローマのバチカンの扉に逆さ十字架
にかかったペテロのレリーフがあります。

 

この主の愛は今もわたしたちにも注がれています。キリスト教
は「赦しの福音である」といわれますが、ヨハネ福音書317
に『神が御子を世につかわされたのは、世をさばくためではなく、
御子によって、この世が救われるためである』とあります。ここ
にイエスの来臨の目的があるのです。つまりイエス・キリストが
この世に来臨されたのは、この世の人々を審くためではなく、ご
自身が十字架に掛かって人類の罪の贖いを完成し、罪から救うた
めであったからです。

 

ヨハネ福音書815節に姦淫の場で捕えられたひとりの女性の
話があります。彼らはこの女性をイエスの所に連れてきて判断を
求めたのです。つまりこのような行為をした女性は石打ちの刑と
いって大勢で石を投げつけて殺すことを許されていたのです。そ
して群衆の行為は単にこの女性の行為を憎んだのではなく、返答
次第によってはイエスを陥れることができたからです。

 

つまり、もしイエスが「かわいそうだから赦してやれ」と言わ
れたら、「あなたはユダヤ人なのに律法を無視するのか」と詰め
寄ることができ、他方「律法どおりに石で撃ち殺してもよい」と
答えたら「あなたは日頃から愛を説いているのに…」と、またイ
エスを追及することができるからです。ところがイエスは何も返
答せず地面に指で何かを書いておられたのです。それを見た群衆
はイエスが返答に困ったと思い、いよいよ厳しく返答を求めまし
た。

 

そこでイエスは彼らに答えました。『あなたがたのなかで罪の
ないものから、この女に石を投げつけるがよい』。これは名回答
ともいうべき言葉ではありませんか。この言葉にはだれも手出し
することはできなくなりました。そして『年寄りから始めて、ひ
とりびとり出て行った』とあります。彼らはこの女性のような罪
を犯していなくても、自分自身が罪人であることに気がついたか
らです。罪人が罪人を審くことができないからです。

 

 そして、そこに残されたのはイエスだけでした。この女性は、
群衆は自分を審くことはできなくても、イエスは罪のない神の御
子だから審かれてもしかたがないと観念をしていました。ところ
がイエスは『わたしもあなたを罰しない。お帰りなさい。今後は
もう罪を犯さないように』と優しく諌められたとき、この女性の
心は砕かれ生まれ変わったのです。

 

つまり、赦されてはじめてこの女性は本心に立ち返って悔い改
めました。人を責めてばかりいても決して人を救うことはできま
せん。それよりも赦されてはじめて人間は生まれ変わるのです。
子供がなにか悪いことをしたとき、「何度言ったらわかるの」と
厳しく諌める人がありますが、厳しく責めたからといってその子
がよくなるとはかぎりません。赦されてはじめて本心に立ち直る
のです。ヤコブ書213節に『あわれみは、さばきにうち勝つ』
とあります。ペテロも赦されて立ち直ったのです。

    (May,22,2011