本文へスキップ
2010.9.12
                                                      戻る


  

 

高齢者のために

 

『正しい者はなつめやしの木のように栄え、レバノンの香柏のように

育ちます。彼らは主の家に植えられ、われらの神の大庭に栄えます。

彼らは年老いてなお実を結び、いつも生気に満ち、青々として、主の

正しいことを示すでしょう』。         (詩篇9212)

 

 

 これは神を畏れ敬う者の繁栄をうたった詩篇です。そして今日は

『敬老の日』ですからそれに因んだ話をします。

 

 この「正しい者」とは、道徳的、また倫理的に正しいという意味

ではなく、宗教的な意味で「神を畏れ敬う者」という意味です。

『神を恐れ、その命令を守れ、これはすべての人の本分である』と

伝道の書1213節にありますが、神を畏れ敬うことが人間にとって

最も大切なこと、また基本です。そしてそれが人間のしあわせにつな

がるのです。

 

 そしてこのような人は、『なつめやしの木のように』、また、

『レバノンの香柏のように栄えるというのです。『なつめやし』は

イスラエルの代表的な樹木で、たくさんの実を結ぶことから豊穣の

シンボルとされています。またこの木は成長が早く90フィート

(30メートル)の高さにまで成長し、200年の寿命があるという

長寿の樹です。また、『レバノンの香柏』は力と永遠性のシンボル

と言われています。このように神を畏れ敬う人はいつまでも栄える

というのです。

 

 『彼らは年老いてなお実を結び、いつも生気に満ち、青々と

して主の正しいことを示すでしょう』とあります。これは、神を

畏れ敬う人は神の恵みによって、いつまでも壮健で、神のために

生かされる、という意味です。『年老いてなお実を結び』とあります

が、「年老いたから何も役に立たない」と言っているのではなく、

いつまでも生気に満ちて青々として生かされるのです。

 

 コリント後書416節に『たといわたしたちの外なる人(肉体)

は滅びても、内なる人(霊的魂)は日ごとに新しくされていく』と

あります。確かに、わたしたちの肉体は歳と共に衰えますが、

霊的魂は神の恵みによって新しくされていくのですがら、「歳を

とったから駄目だ」「もう役に立たない」というようなことは

決してありません。

 

 いまマスコミにもよく登場し、話題の人、日野原重明先生は

現在99歳ですが、非常に精力的に活躍をしておられるクリスチャン

医師です。この前もニューヨークのブロードウェーでステージに

上がって若い人たちと一緒に踊っておられるのをニュースで見ま

したが、あの元気さはいったいどこにあるのでしょうか。先生の

スケジュールは三年先まで埋まっておられるそうです。そして、

毎日、講演などのスケジュールを一つずつこなしていくその生き

ざまはたいしたものです。そこに先生の元気な秘訣があるのです。

そして先生は最近『俳句』を始められたそうです。俳句は練って

頭を使うことも長寿の秘訣かもしれませんが、やはり先生の壮健

の秘訣はクリスチャンとしての生きかたではないでしょうか。

 

 高齢者は毎日なにか目標、スケジュールをもつことが大切では

ないかと思います。毎日なにもすることがなく漫然として生きて

おられる方もおられますが、それではあまりにも寂しい生きかた

ではありませんか。

 

 昔、田舎の駅の待合室にその地方の老人クラブの人たちの吟じた

川柳が貼ってありました。電車の来る間、ひとつひとつ眺めていま

すと、気になる一句があります。それは『死にのぞむ日々を俗用に

まぎらわし』とありました。それをみて何と寂しいというか虚しい

人だなあと感じました。毎日毎日を何をするでなく無為に過ごす

人生はあまりにも悲しいではありませんか。

 

 定年退職して静かな老後を過ごすのもいいですが、その日その日

の何か目標というかスケジュールがないと虚しい一日です。ある

年寄りは、朝起きると「今日はなにをして一日を過ごそうかな、と

考える毎日で、いやになります」と言っておられましたが、目標の

ない人生ほど無為なものはありません。

 

 あるお婆さんは、この方はあまり身体は丈夫な人ではありません

でしたが、「日曜日に教会から帰ると、その翌日から、また次の日曜

日のために一週間かけて体調を整えるのだ」と話しておられましたが、

それが彼女の生き甲斐だったのです。そして恵まれて天国に召されて

いかれました。

 

 あるお年寄りがこんな話をしておられました。町内会の人に誘われて

老人会に行ったところが、そこで話されることは、嫁の悪口や人の陰口

ばかりで、クリスチャンであるその姉妹には聞くに耐えられなかったそ

うです。

 

それを聞いて、その老人たちのために教会で『昼の祈祷会』をはじめ

ました(これが現在の祈祷会のはじまりです)。そして祈祷会の後にお茶

とお菓子を出して夕方まで教会でゆっくりしてもらおうと計画をいたし

ました。そして30名ほどのお年寄りが集まってくださり恵まれた集会

となりました。ところが、集会の後にゆっくりとしていただくつもりで

したが、皆様、集会が終わってお茶を飲んだらさっさと帰っていかれる

のです。そこで考えたのは、集会で恵まれたらだらだらする必要がない、

ということだったのです。

 

 とにかく、一週間を無為に過ごすのではなく、日曜日の礼拝だけでは

なく、水曜日の祈祷会にも参加することは素晴らしい日々ではありません

か。『神に近くあることは、われにとってよきことなり』とあります。

とにかく、神の臨在に近づくことがいちばん大切なことです。そしてそこ

に恵みがあるのです。

 

 最後に、イザヤ書464節『わたしはあなたがたの年老いるまで

変らず、白髪となるまで、あなたがたを持ち運ぶ。わたしは造ったゆえ、

必ず負い、持ち運び、かつ救う』。これは、神がわたしたちの全生涯を

責任をもってくださる、という意味です。わたしたちの全生涯を責任を

もってくださる、という意味です。わたしたちはこの約束を信じている

から心強いのです。

 

 「信仰をもっている人は、世間一般の人よりも10歳は若く見える」と、

よく言われますが、これは心にいつも『平安』が与えられているから

です。また『天国の約束』を信じているからです。

 

                             sep,12,2010)